[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NP2をPSPSDK+SDL環境でコンパイル。
NP2 for PSP Ver0.32ソース 最新版はソースがない。
解凍-np2-psp に入る。
make.
勿論エラー
make -f makefile.psp
これもエラー。
In file included from ../common/strres.c:1:
./psp/compiler.h:1:1: warning: "PSP" redefined
<command line>:1:1: warning: this is the location of the previous definition
Assembler messages:
FATAL: can't create ../obj/psp/strres.o: No such file or directory
make: *** [../obj/psp/strres.o] Error 1
なんかディレクトリが作れてないのか?自動ではないのか。
np2-obj(これと)-PSP(これ) を作成。
再び make -f makefile.psp
流れるログ。多数のワーニング。3分経過---
mksfo 'NP2 for PSP ver0.32' PARAM.SFO
psp-strip NP2.elf -o NP2_strip.elf
pack-pbp EBOOT.PBP PARAM.SFO NP2_logo01.png \
NULL NULL NULL \
NULL NP2_strip.elf NULL
rm -f NP2_strip.elf
EBOOT.binもできてました。552 KB (566,082 バイト)
NP2 for PSP Ver0.32バイナリ 548 KB (561,454 バイト)
ちょびっと増えてる。(SDKのバージョンが新しくなってるからじゃろうか)
動作確認は暇なときに。
注意:何かの参考にする人はいないと思いますが、適当なので頭に残さないように。
ていうかなんか指摘してください。…それだけが私の望みです。
予備バッテリも買いましたのでケースもほしいですね。
グーグル神「何でも一つだけ願い事を言え。
どんな願い事も聞き流してやろう。」
http://item.rakuten.co.jp/casablanca/10001321/
グーグル神「では、また会おう」
…なかなか良いんじゃない?シックで。
ルイヴィトン。…値段以外は。
既に製造中止となったとっても珍しい、今風な最新アイテム!ソニー・コンピュータ・エンタテインメントのプレイステーション・ポータブル(PSP)のモノグラムのケースです。
すでに製造中止になったとっても珍しいPSPと読んでしまった。
すみません、ソヌイ様。
へー。売り切れてるんだ。だれか買ったのか。セレブいうやつですか。
私はもっと庶民的なのかいます。ハイ。
まあ近くのお店に探しに行きます。
気が向いたら。
PSPで最近アクションゲームをしていて思ったのが、けっこうシックリこない。
なんていうか必死にしてると 落としそう。変なところ(人差し指あたり)に力がはいる。
自分だけかもしれないがこれはいけない。
PS2をしてるときは違和感ないです。 ん~足りないのは?
グリップ
グーグル神さまに頼んで探してみる。
↓
PSP専用 ポータブルグリップ (by アマゾン)
ふむふむ。では、
http://gamebank.jp/ ココで買った。
… バッテリも
ソニー純正で1800で大容量で2200でこれは2600です。
まさに MEGAです。買います。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20060703_notice.html
に、
発火、破裂などの危険を防ぐために電池内部に当社規定の品質基準を満たした保護装置が組み込まれておりますが、このような保護装置がないバッテリーパックをご使用になると事故や故障につながる可能性があり危険です。
と有りますが値段半分だし、長いし。
…保護装置は?ねえ保護装置は??
せっかくPSPSDKを導入してみたのでなにかしないとと思って
簡単なのからコンパイルしようと思ったのですが
意外と2005年前半のにはSDKが使われてなくて
startup.s なんてのがソースにはいってるとこれは使えません。
(nem氏の作ったコードを利用している物らしいです)
んで探したところ
bricklife.weblog.* さんの所にありました。hellopsp_pspsdk.tgzを
入れてみましょう。
cygwinを立ち上げて testフォルダ内にいれたら make!
ずらずらっと$ make
psp-gcc -I. -I/usr/local/pspdev/psp/sdk/include -G0 -Wall -c -o main.o main.c
main.c: In function 'main':
main.c:55: warning: passing argument 2 of 'pspAudioSetChannelCallback' from inco
mpatible pointer type
psp-gcc -I. -I/usr/local/pspdev/psp/sdk/include -G0 -Wall -L. -L/usr/local/pspd
ev/psp/sdk/lib main.o -lpspaudiolib -lpspaudio -lpspdebug -lpspdisplay -lpspge
-lpspctrl -lpspsdk -lc -lpspnet -lpspnet_inet -lpspnet_apctl -lpspnet_resolver
-lpsputility -lpspuser -lpspkernel -o hello.elf
psp-fixup-imports hello.elf
mksfo 'Hello World!' PARAM.SFO
psp-strip hello.elf -o hello_strip.elf
pack-pbp EBOOT.PBP PARAM.SFO NULL \
NULL NULL NULL \
NULL hello_strip.elf NULL
rm -f hello_strip.elf
でけたでけた。…
main.c:55: warning: passing argument 2 of 'pspAudioSetChannelCallback' from
incompatible pointer type
暗黙の型変換で、互換性のないポインタ同士の型変換が行なわれました。
EBOOT.binはできてるし動いてますが なんかまたもやもやします。
pspAudioSetChannelCallback(0, audioCallback, NULL);
#makefile やらUnixコマンドやら勉強しろよ自分。←
関係ないですがいつのまにか、gpSP のVerがアップしてますね。
これはSDL利用してるけど最初にいれたからコンパイルできるかな。
↓
無問題。
PSPGBA等のエミュレーションの10倍(適当)ぐらい早いです。
おそろしや海外パワー。(BIOS部分もエミュレーションしたらもっとすごい)
時期にキャッシュファイルを使って16MB以上のも動くようになりそうです。
(PSPのメモリたしかフリーで20MB 切るか切らないかくらいですよね)
では、前回の続き
TiMidity++(本体)と88Proパッチと30MB近くのサウンドフォントが
手元にあるとおもいます。
TiMidity++を
PSP---GAME---timidity に作って
EBOOT.BIN、OPTION.CFGを配置します。
そのさいにOPTION.CFGを開いて
-ipv
-U
-S 0
-c ../../../deka/timidity.cfg
../../../MIDI/
みたいに書き換えてください。
次にメモリスティック上の一番上ディレクトリに
MIDI と deka フォルダを作成。
そしてdekaフォルダ内に
88pros.zipを解凍した中身とinst.zip(これはzipのまま)
入れてください。
そしてtimidity.cfgを編集
# For Mac.
dir :inst.zip#
↓
# For PSP
dir /deka/
dir /deka/inst.zip#
のようにします。そのままMACの表記は消してください。
あとは、MIDIフォルダ内にMIDIファイルを入れると準備完了です。
別ソフトでpsp oto testも有りますがMIDI聴くだけなら
こちらをお勧めします。音も結構違って聴こえます。
http://www1.interq.or.jp/%7Elesyn/midi.html
のナムコメドレーなんか最高です。
mp3で置いてるのとの違いを楽しんでください。
ちなみにPSP Ver1.5でカスタムファーム入れてないなら
分割必須です。(いまさら書きませんが)
最近の流行からすると OggとかMP3で曲を聴くものだとおもいますが、
私はMIDIが好きです!(容量も小さくてすむ)
ということで PSPでMIDIを持ち歩きましょう。
DLはhttp://psp-news.dcemu.co.uk/timidity.shtml から
ちなみに今は移植された作者の方のページとかが無いので海外リンク。
同梱の
README.txt をみるとでかでか zipをお勧めされてますが、
SC-88系のMIDIを良く聴くのであえて
http://syuuhou.hp.infoseek.co.jp/timidity/ S電子TiMidity++事業部さん
の方で
Download SYUUHOUの30MBパッチ用ConfigファイルV.6.5.0 zip圧縮
Download 出雲さんの30MBパッチzip圧縮(Patchのみ)
を頂きます。
すばらしいパッチで88pro等のMIDIではピカイチの再現性だと思います。
(あくまでソフトウェアでの)
長いので次回に続きます。
いまいちよく分からないがPSPでの自作環境を整えようといまさらながら
cygwin+pspsdkを入れてみた。細かいところは、ぐぐる。
あとは、PNGとかJPEGのライブラリ入れとく。
きっと ソース拾ってコンパイルするときに幸せになれるはず。
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/zlib
して、zlibフォルダ入って、make して make install
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/libpng
して、libpngフォルダ入って、make して make install
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/jpeg
して、make && make install
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/libmad
同じく make && make install
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/freetype
↑どうにもうまく入りません。readme.psp 見たらなんか
automake 1.9.4 or higher
libtool 1.5.16 or higher (I used 1.5.6)
autoconf 2.59 or higher
このあたりの問題か? 飛ばし…。
追記)libtool 1.5.16 or higher ←これが標準でCygwinで指定されてない
ので入れたらでけた。
SDLというのもあるらしいのでそれらもsvnから拾う。
PSPアプリのページ ここのコンパイルもして見たいしね。
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/SDL
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/SDL_image
どうも readme.psp みて入れてるのに
このあたり最初にワーニングでる。
$ ./configure --host psp --with-sdl-prefix=$(psp-config --psp-prefix) \
> --prefix=$(psp-config --psp-prefix)
と打つと大体下のようなWARNING (まあ それでも進むんですがキモチワルイ)
configure: WARNING: If you wanted to set the --build type, don't use --host.
If a cross compiler is detected then cross compile mode will be used.
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/SDL_mixer
svn export svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/SDL_ttf
これまた先にさっき失敗したFreetypeいるくさいので失敗しますた。
追記) Freetypeも行けたのでこれもオケに。
svn export svn://svn.pspdev.org/pspware/trunk/libcurl
これはなんかreadme.psp 無視で
./configureして(理由はよく分からない…)
最後の方でエラー吐いた・・・C++うんたら
checking how to run the C++ preprocessor... /lib/cpp
configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
See `config.log' for more details.
パッケージが入ってないぽいな・・・CygwinのDevel以下のboost boost-devel辺りかcppunit
distcc--- ここらの入れたら行けた
make && make install
#関係ないけどMingw 回りもcygwin から全部入れとく。bzip2 zlib のデコード入ってるみたい。
#boost-devel いらんかも ドキュメントが死ぬほど入ったような
9/5追記)
libTremor
svn checkout svn://svn.pspdev.org/psp/trunk/libTremor
libogg
svn checkout svn://svn.ps2dev.org/psp/trunk/libogg
README.PSPには以下のように書いてた。
Building and Installing:
$ LDFLAGS="-L$(psp-config --pspsdk-path)/lib -lc -lpspuser" ./autogen.sh
--host psp --prefix=$(psp-config --psp-prefix)
$ make
$ make install
赤いところ autogen.sh¥(←)が入ったままコピペしたら,
psp-gcc じゃなくてgccつかってWin版が入りそうになった。
一行で続けて打ったら直った。(しょぼさMAX)
9/5追記ココまで)
configure: WARNING: If you wanted to set the --build type, don't use --host.
If a cross compiler is detected then cross compile mode will be used.
これのでなくなる方法分かったら教えてください(汗
Makefileの細かいところも良く分からない(ぉ